派遣社員というポジションで自由に生きる

派遣社員のオフィス系業務になると、事務職は派遣社員が、

多数を占めることが通常になっています。

期間で区切れて使い勝手が非常に良いので、繁忙期には重宝します。

 

事務職の仕事とは言え、様々な種類があります。

今回、お伝えする派遣社員の事務職とは、派遣先の営業部や事業部で、

部署アシスタントと呼ばれるポジションです。

部署の社員の全般的なフォローをし、

専門性よりもコミュ力を求められつつ雑務もこなす業務です。

 

事務職に派遣社員を増員するのは、やはり予算の関係が多い事に加え、

正規社員を入れたいが、今現在は不在なので見つかるまでの繋ぎとして、

このポジションを派遣社員で埋めていることもあります。

 

業務内容は、正規社員の事務職と変わりはほとんど変わりがありません。

一応、正規社員事務職の方は、保有している会社組織の情報や知識は多くても、

スキルに関しては派遣社員との違いは感じません。ということは、

そのポジションは正規社員がやらなくても、日々の業務は回るということも事実です。

 

こういうことに敏感に気が付くのは、その部署の中堅女性事務職正規社員で、

一般事務採用で雇用された、役職の無い人達です。

 

彼女たちは、その会社で正規社員として、部署業務の補佐を、

全般的に経験して来ているので、経理能力、マーケティング力、

語学力など、専門性が必要なものは、養ってきていません。

それでも、会社に正規社員として在籍出来る理由は、

その職場に長く居られているという事が勲章だからです。

 

同じ仕事内容なのに、正規社員と派遣社員では給与も違うし、

待遇は雲泥の差で不公平だという人が大半だと思いますが、

私はそうは思いません。会社にしがみつく考えが全てと

思っていれば別ですが、いつまでもその会社や部署が存在するとは限らず、

身の危険は常に迫っています。正規社員の「絶対安定神話」は不透明です。

 

話は戻り。彼女たちが良い顔をしないのは、

増員として派遣社員が部署に入社してきたときです。

派遣社員は派遣元でも派遣先でも「スキル」での判断をされてきているので、

資格保有者や語学堪能など、専門性とまではいかなくても、

直ぐに現場で使えそうなスキルは身に付いていて、

現場に迅速に対応する経験も豊富なので、すぐに対応する事が可能です。

そのため、事務職の中堅女性正規社員には、全く面白くないわけです。

 

「自分たちのアシスタントでもなければ、部下でも無い。同じ仕事であれば、

自分たちは不要と会社側にレッテルを張られるかもしれない、でも私は正社員だ、

絶対に首にはならない、この人より偉いわけで、この人は短期間でいなくなるから相手にしない」

 

おそらくこんな思いを持ち始めます。気持ちに余裕なんてございません。

そのため、表面的には普通に接して来ても、仕事を回さない、教えない、

極力見ない振りなどが始まります。

何かと絡んできてヒステリックに怒鳴る人もいます。

 

経験上、こういう人と一緒になってしまったら、ひたすらご機嫌を取って、

契約更新をされるように頑張るか、今現在の契約期間のみで更新せずに辞めるか、

どちらかしかありません。私はいつも後者を選びますので、転職回収30社という

不気味な記録を作ってしまうのですが。

 

短期間で辞めて次に仕事を紹介して貰えるか?YESです。

察するに「バックレ」さえなければ大丈夫に思います。

また、国家資格や数値で証明出来る語学力とバイリンガル並みな英語力、

専門性と経験が必須となる医療研究助手や通訳・翻訳経験者、

経理・人事・管理系に関係した資格保持者で実務経験年数が高いと、

次の仕事紹介は年齢問わず頂けます。また、経理・人事・管理系は、

終わりのない作業をひたすら続ける部署なので、

正規社員さんは自分のスケジュールに沿って、業務を確立させることで精一杯、

忙しすぎて、派遣社員に対しての横暴さは比較的少ないように思います。

 

派遣先の営業や事業部署のアシスタントに派遣された場合、

専門分野のスキルが無い分、コミュ力が全てです。

部署にいる役職の無い事務職中堅社員さんとうまくやれれば、

派遣社員としての雇用期間を乗り切れるでしょう。

 

会社組織ので仕事は、誰にでも出来てしまいます。

派遣社員でも、役職無し事務正規社員や、管理職もそうです。

この人じゃなきゃダメというのは、職人さんのお仕事くらいです。

 

派遣社員として自由な生き方は、一般的に不安定と言われています。

しかし、自営業や「契約社員」も先は見えていません。

紹介をしてくれるエージェントがいるだけ、派遣社員は恵まれている部分はあります。

自分のライフワークバランスや将来像を作りやすいのも、派遣社員の特徴でしょう。だって、何にでも成れますから。〇〇株式会社の▲さんではありませんから。

 

派遣社員で仕事をするなら、どこにでも通用するスキルと経験を養うこと、

紹介してくれる人と信頼関係を築くこと、

現場での迅速な対応力、周りが黙る専門性知識や資格など、

自分はプロのビジネスマンであるという自覚が一番必要です。

 

派遣社員に対しての世間の偏見はすごくあると日々感じます。

江戸時代、士農工商それ以下の制度があることで、日本社会がまとまったように、

派遣社員というポジションと偏見は、社会のガス抜きだと私は思います。

 

そんなことよりも、せっかく自由に動ける派遣社員というポジションを

手にしたのであれば、誰にも縛られずに成りたいように生きていきましょう!